ジョイコンの不具合は自分で直せる?自分で修理すれば安く解決できます!【レール交換】

*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク
悩んでいる人
悩んでいる人

ジョイコンがうまく動作しなくなっちゃった…。なんとか安く修理をしたいけど、自分で修理ってできるのかな?

こんな疑問にお答えします。

結論として任天堂SwitchのJoy-Con(ジョイコン)は自分で修理することができます!

この記事では、『ジョイコンが認識されない』『充電がしっかりできない』『携帯モードでうまく遊べない』といった故障の原因の一つであるジョイコンのレール交換方法について解説していきます。

●本記事の内容

  • ジョイコンレール交換(左側)の手順が分かる
  • 交換に必要な修理キットの揃え方が分かる
  • 自分で交換を行った際のデメリットが分かる

●本記事の執筆者

     こたつ

電化製品の修理なんて一度もやったことがなく、業者に任せっきりで自分で修理や部品交換なんて考えたことがなかった自分でも、1時間かからずに修理できた方法を画像付きでわかりやすくお伝えしていきます。

「新しく買いかえるくらいなら修理したい」「業者に頼らず自分でなんとか直したい」「少しでも出費をおさえたい」方の参考になればうれしいです。

前置きはこの辺にして、早速はじめましょう。

スポンサーリンク

ジョイコンが認識されない故障の原因は?修理の前に確認したいこと

問題を探す画像

そもそも「ジョイコンって細かい部品多いし、バッテリーも入ってる精密機器だから業者でしか修理できないのでは?」と思われるかたも多いかもしれませんが、じつは起こりうる不具合のほとんどは自分で比較的簡単に修理ができるんです。

修理へのハードルが下がったところで、ジョイコン修理に取りかかる前に確認するべきことが2つあります。修理を進める前に必ず確認しましょう。

  • ジョイコンは最新の状態に更新されているか?
  • ジョイコン側の不具合なのか?本体側の不具合なのか?

それぞれ解説していきます。

ジョイコンが最新の状態に更新されているか確認する

まずはジョイコンがしっかりと更新されているか確認しましょう。

物理的に壊れたのではなく、操作感がちょっとおかしい…接続が途切れる…などの場合にはジョイコンを最新の状態に更新することで改善する場合もあります。

方法としては、Switch本体のホーム画面から設定コントローラーとセンサーコントローラーの更新を選択するだけでOKです。

更新が必要であれば自動で更新されますので、少しでも「おかしいな?」と感じたときは更新を確認するのをおすすめします。

ジョイコンもしくは本体どちら側のレール不具合か確認する

ジョイコンが最新の状態に更新されているのを確認したら原因となる箇所を特定しましょう。

ひとくちにSwitchのレールといってもジョイコン側と本体側の2か所があります。

ですから、ジョイコン側が原因なのか?もしくは本体側が原因なのか?で修理対応や用意する修理キットが変わってきます。

どちらの原因によるものなのか目視で確認しましょう。

ジョイコンの故障個所
こたつ
こたつ

今回は画像のようなジョイコン側のレール不具合修理になりますので、その交換手順を解説していきます。

ジョイコンのレール交換に必要なものを準備する

ツール類

不具合の箇所が判明したら、まずはジョイコンレール交換に必要なものを準備しましょう。

ジョイコンを修理するのに絶対に必要なものは以下の3つです。

  • ジョイコンレール修理交換用パーツ
  • +ドライバー・Y字ドライバー
  • ピンセット・バール

それぞれ解説していきます。

ジョイコン修理交換用パーツ(レール)

レールの修理には交換用のパーツが必要になってきます。

ジョイコンの修理用パーツとして、Amazonや楽天などで多数出品されていますのでネットで準備するのが簡単です。

購入の際には交換用のレール左右2本セットのものを購入すると割安で手に入れることができ、もう片方が壊れた際の予備として取っておくことができるので、左右2本セットで準備するのをおすすめします。(2本セットで安いものだと600円くらいからあります)

こたつ
こたつ

本体側のレールも形が似ているので必要なパーツを間違えないようにしてください

+ドライバー・Y字ドライバー

ジョイコンは精密機器となりますので精密ドライバーが必要になってきます。

精密ドライバーだけであればダイソーなどの100円ショップで手に入りますが、ジョイコン修理にはY字型の精密ドライバーが必要になりますのでホームセンターもしくは、Amazonンなどのネット通販で購入しましょう。

ドライバーのサイズとしては1.5mm~2.2mmもあればスムーズに作業できると思いますので、サイズをしっかり確認してから購入しましょう。

ピンセット・バール

ジョイコンを修理する際には小さな部品や、配線コードの端子などを外す必要がでてきます。とても小さいコードや端子が多いので、工具を使わず作業を行うと力加減の調節が難しくなるので、予期せぬ破損につながるおそれがあります。

なのでジョイコンを開く際や、端子を引き抜く際にはピンセットやバール(ヘラのようなものでもOK)が必要になります。

 

悩んでる人
悩んでる人

ひとつひとつ揃えるほうが安心できそうな感じがするけど出費も多くなるし買いにいく手間もかかるしでめんどくさい!

と思われる方は、すべてがセットになっている修理キットを用意してしまうのが手っ取り早いです。

こたつ
こたつ

僕もめんどくさがり屋なのでAmazonでオールインワンの修理キットを購入し修理に挑戦しました。

ちなみに今回使用した修理キットはこちらになります。

Mcbazel NS Switch Joy-con対応 修理部品セット 有機ELモデル対応 ジョイコン修理パーツ コントローラー交換部品 右/左センサー2個
これ!
ジョイコン修理キット

箱の中身はこんな感じです。

ジョイコン修理キットの中身

今回はレールのみ使用しましたが、スティック交換やその他の修理にも対応しているキットですので、ジョイコンの不具合にはこの修理キットがあればマルチで活躍できます。しかもお手頃価格なのがうれしいポイントでした!

ジョイコンのレール(左側)交換の手順

今回は左のジョイコンレール交換の手順について解説していきます。

ジョイコンのレール(左側)交換の手順
  • 手順①
    ジョイコン裏側のネジを4本外す
  • 手順②
    バッテリーを外す
  • 手順③
    レールを取り外す
  • 手順④
    新しいレールと交換する
  • 手順⑤
    ケーブルとバッテリーをつないで戻す
  • 手順⑥
    ケーブルをはさまないよう注意してジョイコンのカバーを閉じる
  • 手順⑦
    入力デバイスの動作チェックを必ずおこなう

ひとつづつ画像を交えて解説していきます。

手順① ジョイコン裏側のネジを4本外す

まずはジョイコン裏側にある4つのネジをY字ドライバーで外します。

ジョイコン修理画像

小さいネジですがしっかりと締めてあるので力加減に気を付けながら外します。

ネジ山を削らないようにゆっくり外すようにしましょう。(外したネジはなくさないようにしてくださいね!)

手順② バッテリーを外す

ネジが外れたら本体を開けていきます。

本体のカバーもがっちり組み付いていますので、先ほど紹介したバールやヘラなどをつかってこじ開けるようにして開きます。

無事に開けたらバッテリーを外します。

ジョイコン修理画像

画像の上の位置にある黒い端子がバッテリーの端子になります。

ジョイコン修理画像

手で引き抜くことも可能ですが、ピンセットを使うのをおすすめします。

横に引き抜くというより、上に持ち上げるようにするとスムーズに外れます。

手順③ レールを取り外す

バッテリーが外れたらレールねじ止めされているケーブルを+ドライバーで外します。

ジョイコン修理画像

ネジが外れたら、画像の左側にあるラッチと呼ばれるフタのようなものをピンセットで上げてケーブルを引き抜きます。

ジョイコン修理画像

ケーブルの端子は思ってる以上にがっしりとくっついているので注意しながら取り外します。

ジョイコン修理画像

これで分離することが出来ます。

こたつ
こたつ

ここのケーブルを外すのがいちばん難しかったポイントした。

どのくらいの力加減で抜けばいいか分からず、やけになりそうな気持ちを必死におさえながらすこしづつ作業しました。

手順④ 新しいレールと交換する

すべてのケーブルが外れたら新しいレールに交換していきます。

ジョイコン修理画像

もともとのレールについていたボタンを新しいレールに付け替えます。固定されてはいないので、乗せるようなイメージで付け替えます。

ジョイコンのパーツ

その時に、上の画像にある透明のパーツの付け替えと、ケーブルについているスポンジの付け替えも忘れず行いましょう。

こたつ
こたつ

スポンジはシールになっているので、ペリッとはがして貼りかえるだけでOKです。

ボタンを付け替えたらカバーから古いレールを+ドライバーをつかって外します。

ジョイコンのパーツ

新しいレールをジョイコンカバーに+ドライバーで取り付けます。

ジョイコン修理画像
こたつ
こたつ

ここまでくればあと少しで完成です。がんばりましょう!

ジョイコン修理画像

新しいレールのケーブルに折り目をつけます。

この時に、しっかり折りたたむのではなく曲げるようにするといい感じです。

こたつ
こたつ

画像の折り目は僕がビビりすぎて少ししかつけてありませんがこれくらいの折り目でもなんとかなりました。

手順⑤ ケーブルとバッテリーをつないで戻す

ここからは今までやってきたことの逆の作業をしていきます。

ジョイコン修理画像

ねじ止めのケーブルを+ドライバーでつけなおし、折り曲げたほうの端子を差し込みます。

ジョイコン修理画像

この時にラッチを下げるのを忘れないようにしてください。

ジョイコン修理画像

ケーブルを付けたらバッテリーを戻し端子をはめ込みます。

手順⑥ ケーブルをはさまないよう注意してジョイコンのカバーを閉じる

すべてのケーブルとバッテリーを付けなおしたら、ケーブルが挟み込まれないよう注意しながら閉じます。

ジョイコン修理画像

ケーブルに注意して無事に閉じることができたらY字のネジを4つ締めて完成です!

ジョイコン画像

無事に本体に認識されるようになりました!

スイッチのホーム画面

余談① 動画で確認するのもオススメ

今回、自分で修理してみよう!と思えたきっかけとなった動画がこちらです。

一度動画で確認しておくとイメージがつきやすいのでスムーズに作業が行えると思います。

この動画がなければ自分で修理しようなんて思うことはなかったと思います。ありがとうございました!

手順⑦ 入力デバイスの動作チェックを必ずおこなう

レール交換が完了したら、正しく動作するか確認しましょう。

スイッチのモニター

本体の設定コントローラーとセンサー入力デバイスの動作チェックに進みます。

スイッチのモニター

ボタンの動作チェックに進み、すべてのボタンがきちんと反応するかどうか確認します。

スイッチのモニターとジョイコン

押せるところはすべて押して確認しましょう。問題なく表示されたら完了です。

スイッチのモニター

無事に本体にも認識されるようになり、充電もばっちりです。

以上で終了になります。お疲れさまでした。

余談② 不具合を起こしていた原因の正体は?

ジョイコン故障箇所

画像を見てもらうと分かりやすいですが、並んでいる端子が凹んで曲がっているのがわかります。

この端子が接触不良を起こしていたため、反応したりしなかったりという不具合が起きてしまったと考えられます。

原因としては、ジョイコンを本体に取り付ける時に力を入れすぎてしまったせいかもしれません。

こたつ
こたつ

Switchは遊ぶ方法が多く自由度が高いですが、ジョイコンを取り外したりする回数も自然と多くなりますので、ジョイコンを元に戻す時にはやさしく取り扱ってくださいね。

ジョイコンを自力で修理することにより起こるデメリット

悲しんでいる男性

ここまで、自分でジョイコンを修理する方法を解説してきましたが、自分で修理することのデメリットはずばり!すべてが自己責任になることです。

自分で修理することのデメリット
  • 断線などによる2次被害のおそれ
  • メーカーによる修理が受けられなくなるおそれ

それぞれ解説していきます。

その① 断線などによる2次被害のおそれ

素人の僕でも交換することはできましたが、力加減が難しい箇所が何個も有りました。

そのため、余計な力を加えすぎてしまうとケーブルが断線したり、端子を無理に引き抜いて端子や本体の基盤が壊れてしまう可能性があります。

もし基盤が壊れてしまったら、余程の知識のある方以外は買いかえるしか方法はありません…。

慎重な作業を心がけましょう。

その② メーカーによる修理が受けられなくなるおそれ

任天堂の修理サービス規程/保証規程に書かれているように、メーカー以外での修理・分解・改造による故障や損傷、または、分解や改造された痕跡がある場合は、保証期間内であっても修理・交換をお断りすることがあります。

このように規程で定められていますので、自分で修理した場合にはいくら保証期間内であってもメーカー修理を受けられず泣き寝入り…ということも起こる可能性があります。

余談③ 自分で直す勇気が出ないならメーカーや業者に頼るのもあり!

どうしてもじぶんで直す勇気が出ない方は、任天堂のメーカー修理街の修理屋さんに頼むのも一つの手です。

任天堂に頼むのであればジョイコン1本につき2200円(税込 23.3月現在)で修理可能です。保証期間内であれば故障品を送るのには着払いでOKですが、保証期間切れだと別途送料もかかってきます。また、修理期間も10日~14日ほどかかります。

街の修理屋さんの頼むと即日対応してくれるところがほとんどなので待ち時間は短いですが、メーカー修理ほどの品質は期待できないのと費用も割高になります。(相場としては3000円~6000円ほど)

まとめ 自分で修理しちゃえば間違いなく安く早くできる!

終わりの画像

いかがでしたでしょうか?

ジョイコンのレール交換方法、自分で修理することによるメリット・デメリットを体験談を交え解説してみました。

リスクはありますが少しの時間と少ない出費で修理することができます。

こたつ
こたつ

どこよりも安くて早くできるのは間違いありません!買いかえるかどうか悩みながら使い続けるくらいなら、DIYだと思って今すぐ自分で修理しちゃいましょう!

Mcbazel NS Switch Joy-con対応 修理部品セット 有機ELモデル対応 ジョイコン修理パーツ コントローラー交換部品 右/左センサー2個
使うならこれに決まり!

*子供がゲームばっかりしてしまって不安じゃありませんか?
そんな方には、この本がおすすめ

ゲームばっかりやってると「目が悪くなる」「何の役にも立たない」と思ってしまいますよね?そこで、子供が楽しみながらやっているゲームだからこそ「プログラミングの基礎」も同時に学んでしまうのがめちゃくちゃオススメです!

子供たちの好奇心を刺激する基礎が学べるプログラミングの本はこちら↓↓

YouTubeで大人気のまいぜんシスターズと大人気ゲームマインクラフトのコラボレーション。読んでるだけでも楽しめて、さらに、子供と一緒に「プログラミングとは何ぞや?」も解決できるので、読んで損はないですよ。

【最後まで読んで頂きありがとうございました】

あわせて読みたい

直ったジョイコンで遊びまくるならこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました